2007年02月03日

幸せ伝染プログラム、2回目

【幸せ伝染プログラム】というのがあります。宇宙の法則を分かりやすくコラム的に説明したものです。メルマガであったようですが、今はバックナンバーの公開で「21世紀に伝えたい偉人100」というサイトになります。宗教的なものではありませんよ、全然。



1-2.言葉が健康を左右する

 聖書には「はじめに言葉ありき」という言葉さえあり、思念は「言葉」であり、「言葉」は創造主であると言っています。この世は言葉によって創り出されたというんですね。  

 生まれてこの方、言葉というものは水や空気同様に、あって当たり前、使い放題だし無限にある、そう思っていたのですが、よくよく考えてみると、これほど私たちの人生を左右しているものはないように思います。

 私たちは言葉によって愉快にもなれば不愉快にもなる。あげくの果てには人間の幸、不幸までをも左右する、使い方によれば人を殺してしまうほどの凶器にもなります。

 昔から言霊信仰というものが日本中どこにでもあったようで、言葉に魂が宿るという考え方です。善い言葉をいえばしあわせになるし、悪い言葉をいえば不幸がやってくる。これを日本人の迷信がつくった信仰だとみんな思っていますが、たしかに言葉は人間の存在に大きく影響を与えているものです。

 私たちはよほど言葉の使い方に気をつけ、また、他人が発する言葉に引っかからないようにしなければなりません。ささいな言葉の使い方が人生全般に影響を及ぼしたり、また、何気なひとことがとんでもない事態を招くことさえあります。まさに口は災いのもとです。

 特に私たちの人生や健康に影響を与える人たちが発する言葉には、よほど注意を要します。たとえばお医者さんです。

 風邪を引いてお医者さんにいったとしましょう。
 C先生は患者を診察して、眉間にしわを寄せながらこう言います。
「うむ~、こりゃひどいね、たぶん四十度近い熱が出るだろうね。これは深刻だ。気をつけないと腎臓病も併発する恐れがある」
 患者はこうつぶやきます。
「深刻?……」
この一言で、本当に熱は急激に上がり、お医者さんの言った通りになりました。
患者はこうつぶやきます。
「先生の言うとおりだ。私は深刻な病気なんだ」
患者は完全に病気モードに陥ったのであります。

 それとは対照的なお医者さんD先生は、いつも積極的で安心を与える名医でした。患者を診察して、ニコニコしながらこう言います。
「今夜あたり四十度近い熱がでるだろうね。それでも大丈夫、大丈夫。体が病気を静めるために、働いてくれているんだよ。温かくして、ゆっくり休めばすぐによくなる」
患者はすっかり安心して養生したところ、熱もそれほど出ず、驚くほど早く完治したのであります。

 ちょっとした言葉づかいの違いですが、結果的には雲泥の差を作り出す強力なパワーを秘めています。


今回はココまで、
自分の職業関係なく、言葉を大切にしていきて生きたいですね。
次回をお楽しみに!



noriakiの会社広告------------------------------------------------

沖縄お土産の中でもちょっと珍しいDVD付お菓子の情報をお届けしようと思います!

そのお菓子は「やんばる物語」と「ジュゴンの涙」と言います。

幸せ伝染プログラム、2回目

幸せ伝染プログラム、2回目

沖縄お土産旅行を終え、家に帰ったとき
どうしても沖縄の海や空etc・・・思い出してしまいますよね。

沖縄の風景が脳裏に焼きついています。

目を閉じると沖縄を思い出します。


沖縄の風景をもう一度見たい。
そう思う人は多いです。


そんな人にお薦めの沖縄お土産DVDです☆

DVD沖縄の風景を見ながら都会の空気を吸う。

こんなのも趣があるのではないでしょうか?

もちろん、お菓子も美味しく仕上げてます。

「やんばる物語」にはハーフカットのチョコクッキーが入っていてマンゴー

の果肉とシークワァーサーの果汁風味でとってもジューシー&フルーティー

だし、「ジュゴンの涙」はシークワァーサーわらび餅がとても甘ずっぱくて

幾らでもいけます、冷すと更に美味しくいただけますよ。


沖縄DVDはこちらよりご覧になれます。



私は沖縄の人間ですが、沖縄お土産は本当に最高です♪
沖縄大好きですよ!!


それでは!モヒカン社長でした!


同じカテゴリー(心が温かくなる)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。